Googleの人工知能

NO IMAGE

Bardとは

BardとはGoogleが発表した会話型AIサービスです。ChatGPTをはじめとする会話型AIがユーザー層を拡大しているなかで、Googleが元々独自で開発していた言語モデルをカスタマイズする形で発表されました。

この記事では、20232月末時点で公表されているBardの情報を紹介していきます。今のうちにBardの基礎を学んでおきましょう。

Bardは、ユーザーからの文章での質問に対して適切に回答できるようにしたいという思いで発表された、Googleの会話型AIサービスです。Bardには「鳥」ではなく、「吟遊詩人」という意味が込められています。

GoogleがこのタイミングでBardを公開した背景には、ChatGPTなどの会話型AIの人気が関与しているといわれています。ChatGPTのユーザー数は100万人を突破し、インターネットにおける大きな変革が始まりました。そのなかでGoogleは、ユーザーの流出を防ぐためにBardを発表したと考えられます。

GoogleBardを「世界の幅広い知識と大規模言語モデルの能力・知性・創造性を組み合わせることを目指す」としています。今後はChatGPTなどとの激しく競争しながら、パフォーマンスを高めていくでしょう。

ここからは20232月末時点で公表されているBardの情報を紹介していきます。

大規模言語モデルのLaMDAをベースとして作成

Bardは、Google2021年に開発したLaMDALanguage Model for Dialogue Applications)という大規模言語モデル(LLM)を簡略化したものをベースとして開発されています。

大規模言語モデル(LLM)とは、大量のテキストデータをAIに学習させて「文章の理解」「文章の生成」「要約」「翻訳」「校正」などの処理を行い、対話アプリケーションを実行する技術です。

LaMDAはテキストで会話することが想定されていますが、音声による会話も可能です。高度な性能があるものの、GoogleAIによって間違った情報を提供してしまうリスクを考慮して一般公開されていませんでした。

またBardには、LaMDAに加えて、WEB上の情報を利用して応答する機能も搭載されているといわれています。